島牧村、賀老の滝、ドラゴンウォーター、昇龍の橋
島牧村へ行く。
賀老高原へつづく道。
晩秋の森の煌めき。
滝を見に行く。
駐車場から歩くこと約20分。
ウッドチップで整備された階段型の遊歩道をどんどん下っていく。
川の流れの音がどんどん近くなってくる。
「賀老(がろう)の滝」。
北海道最大級の滝。
落差70m、幅35m。
日本の滝100選にも選ばれている。
豪快だ。
周辺にはみどころも多く、写真は「ドラゴンウォーター」と呼ばれる、
炭酸水が湧き出ている部分。
賀老の滝に注ぐ千走川。岩の割れ目部分から湧いている。
口に含むと鉄分の味がする。
紅葉の名所「昇龍の橋」周辺。
このあたりにはドラゴンの伝説が残るらしい。
釣り橋の上からは渓流の紅葉がみごと。
このあたり、狩場山系に広がるブナ林は、国内最大級の面積を誇る。
自然休養林として保護管理される。
落葉したブナは美しい。
この先から、道南の最高峰「狩場山」(標高1,520m)の登山ができる。
先日の登山のようすはこちら。
« リゾートサッポロさんでの4輪バギー体験、BBQ付き | トップページ | 島牧村、かりんぱ、モッタ海岸温泉 »
「できごと」カテゴリの記事
- 北海道新幹線のダイヤ(2015.12.24)
- 北海道新幹線の運行ダイヤ(2015.12.19)
- 容量一杯のため、新たなサイトへ移行します(2015.02.24)
- 札幌市内で歩くスキーができるコース、中島公園コース(2015.02.20)
- 「旬感千年北海道」の「冬の松前号・江差号」が季節限定運行(2015.02.18)
コメント