「心構え」という能力
社会教育家の田中真澄氏は著書でこう言う。
●社会的能力=心構え×専門知識×専門技術
「心構え」も能力のひとつである。
しかし、この能力は、毎朝、目を覚ますとゼロになってしまう能力なのだ。
だから、知識や技術とちがって、いったん身につければいいというものではない。
毎朝、毎朝、磨きなおさななければならない面倒な能力なのである。
=
心構えとは、何か。
物事に対する心のありよう。
気持ちの持ち方。
考え方。
どういう態度でその仕事に取り組むのか、ということであろう。
プラスに考えるのか、マイナスに考えるのか、といったこともあろう。
ともかく、この能力は毎日研磨しなければ身につかないものだ。
今日も、
今週も、
キチンと磨いてから、出かけたい。